RECRUIT先輩社員の紹介

一般工事部 建築設備G所属

多田 章紀

2015年入社
愛知工業大学
工学部都市環境学科土木工学専攻 卒業

公共工事の経験値を高めるとともに、
新たな技術も知識も身に付けて、監理者としての成長を目指す。

仕事内容とその魅力

私は、公共事業である水道工事を担当しています。公共工事は、設計書からおおよその工事金額を割り出して、入札金額を提示することから仕事が始まるのですが、競争入札に勝ち、受注できた時はうれしいですね。つい最近完了した水道工事は、約1年かかる大がかりなものでした。道路に埋設されている水道管の更新は、市民生活に大きな影響を与えるので、緻密な計画のもと工事を進めます。工事中には配水を止めたり、交通規制を行ったり、近隣の方々に迷惑もかけます。また、屋外の作業ですから、天候の影響で計画を変更することもしばしば。ですから、何百軒ものお宅に「水道工事のご案内」を配ったり、直接訪問し、ご説明することも大事な仕事です。こうした周囲への配慮と、多くの人の協力があってはじめて工事が完了するので、完工し、通水できた時には大きな達成感があります。

職場の雰囲気

社内でパソコンに向かい、一日中椅子に座って仕事をすることは苦手です。ずっと同じことをしていると、なかなか時間が進まない気がします(笑)。社内と社外とで全く異なる業務をする今の仕事は、私にはぴったりだと思っています。現場に出れば、その場で判断しなければいけないことや、急に雨が降ったり、計画通りに進まないこともありますが、毎日やっていれば度胸もついてきます。時には先輩や職人さんに怒られることもありますが、それも現場監督の仕事のひとつ。親しくなった協力会社の人が、新人の僕を支えてくれたことも少なくありませんでした。もちろん、甘えてばかりではいけないと、自分には厳しく向き合って働いています。

成長を実感した時

地中には水道管だけでなく、ガス管や各種保護管も埋められています。思わぬところで出くわして、計画通りにいかない時にも慌てず、臨機応変に対処し、工事を先に進められるようになったことは成長の証だと思っています。今では、自分なりに工夫したり、アイデアを考えたりするのが楽しいと思えるほどになりました。また、人のどんな言葉に対しても、感情的になることなく、冷静に受け止められるようになりました。現場で何があっても動じることがなくなり、相手の言うことに耳を傾ける姿勢も身に付きました。今後は、まず水道工事のプロフェッショナルとして監理者としての成長を目指します。また、職人さんが持っている技術も学び、社内でも社外でも一目置かれるようになったら、他の分野にも目を向けて、さらに成長し続けたいと考えています。

SCHEDULE1日のスケジュール
7:45 出社 当日必要な書類等を確認し、現場へ出かける準備。
8:00 始業・現場へ向かう 
車で10分ほどかけて現場に到着。協力会社の人やガードマンなど約10人と一緒にKY(危険予知)活動や、その日の段取りを話し合う。
9:00 工事開始 
水道管敷設の工事開始。監督や安全確認をしつつ、記録として必要な写真を撮影。
10:30 一旦、帰社 見積書の作成や週末の工事に関わる書類作成。
12:00 ランチタイム 協力会社の人と近隣の飲食店へ。
13:00 現場の監督業務 
午前中に引き続き、監督と撮影。翌日の工事現場となる道路に接する住居があれば訪問し、工事内容を説明し、理解と協力いただく。
14:30 埋め戻し 
その日の進捗状況を確かめ、道路を通行可能な状態に戻す埋め戻し作業にかかる。しっかりと埋め戻せたかどうかを確認するまでが現場での仕事。
17:00 会社へ戻る 
撮影した写真の整理や市役所等へ提出する書類作成と整理、メールチェックなど。
17:30 終業 工事の完成時の様子を想像しつつ帰宅。

他の先輩の紹介を見る

  • プラント事業部 1G所属

    間宮 翔太

    2008年入社
    中部大学
    工学部 建築学科 卒業

  • プラント事業部 1G所属

    大岩 祐介

    2015年入社
    名古屋学院大学
    経済学部経済学科 卒業

  • 建設事業部 工場設備G所属

    丹羽 智彦

    2015年入社
    東海大学
    文学部文明学科 卒業